仕事量が多い、プレッシャーばかりで
メンタル的に楽な仕事に転職したい・・・
そう考える方もいると思います。
今回は転職回数10回越えの筆者が
メンタル的に楽な仕事の特徴をご紹介します。

目次
①朝礼・終礼がない
朝礼と終礼ってなんか時間の無駄な感じがしませんか?
それぞれのタスクをチャットで投げるとかしとけばいいのではと思うのですが・・・
会社側が従業員の仕事状況管理してないと不安なのはわかりますが、
時間が拘束されるのは結構ストレスだし、
気になったニュースとか仕事に直接関係ないスピーチをさせらるような朝礼や終礼は無駄でしかないと思ってます。
②いつでも理由不要で有休がとれる
有給って基本的に私用のためで取れて、
具体的な理由っていう必要ないんですが、
やむを得ない理由でないと有給が取れない会社ってストレスたまりません?
有給をいつでも理由問わず取れる会社は気兼ねなく休みが取れるのでメンタルも楽です
③休憩時間は自分で決められる
休憩時間って会社によってこの時間!って決まってるところも多いですが、
個人的には仕事の進み具合によって自分で休憩時間決められる方がメンタル楽です。
休憩時間が決まってるとその時間までに仕事を片付けなきゃと思うと
精神的に疲れます。
④仕事の裁量が大きい
③と似てますが、
休憩だけでなく仕事の時間配分を決めれるくらい仕事の裁量が大きいと
とても楽です。
筆者の場合仕事の納期さえ守れば時間配分も、休憩のタイミングも。
定時後即帰ることもできます。
全部次これやって、休憩は何時ね、と決められてしまうと、
息が詰まる感じでメンタル的にはしんどいです。
⑤残業がなく定時が当たり前の雰囲気
定時になったらみんな帰りだす会社は超ホワイト。
筆者の現在の会社は定時ピッタリにぞろぞろ帰りだし、
10分後には残業申請した人以外誰もいません(役員含め)
同調圧力で残業してる人いるからお前も残れ、
的な会社は最悪です。
⑥上司に仕事状況をガチガチに監視されない
裁量の部分と似てますが、
仕事の進捗状況を超こまめに上司が確認してくる職場は結構ストレス。
ある程度放任してくれるような上司だとメンタル的にかなり楽になります。
⑦ほどよく仕事がある
忙しい会社から転職してくると特にそうなのですが、
仕事がヒマだと体力的には楽なのですが、
時間が経つのが遅すぎてメンタル的には結構しんどいんですよね。
頭使わず手を動かすくらいの簡単な仕事内容で、
淡々とこなすだけで時間が経つ仕事内容が多い会社はメンタル的にもかなり楽になります。
まとめ
今回ご紹介した内容は仕事のやる気MAX!な方には無縁かもしれませんが、
今よりちょっとでも楽な仕事に転職したい・・・!
と思う方の仕事探しの参考になれば幸いです。